Pages

2014年6月8日日曜日

家紋シリーズ 【丸に立沢瀉】 のご紹介

こんばんは。 木工の友三WEB担当スタッフの丸子です。
本日は、家紋シリーズ 【丸に立沢瀉】 のご紹介です。
沢瀉(オモダカ)は、面高とも表記される水草のことです。
面高という表記で、水草だけど白い小さなお花をさかせる草としか知らず、沢瀉の読み方がわかりませんでした。昔は、縁起のいい草というか花で、白い小さな花をさかせる縁起のいい水草だったのに、かなしいことに今やお米を育てるのに雑草扱いされるそうですよ。
沢瀉は面高「面目が立つ」に通じるとか、葉の形が矢じりに似ている、別名「勝ち草」とも呼ばれるなどのことから、武人の家紋として普及しました。毛利元就が戦に臨む時に沢瀉に蜻蛉が止まったことを吉事として用いたという故事があります。



格:¥2800-(送料無料で配送します。) サイズは、105mm×105mm×25mm です。 家紋を指定もらえれば、作成させていただきます! おうちの家紋を飾ってみませんか。

 ~丸子の日々の雑感~
関東も梅雨入りしましたね。雨の日はスーパーに買い物にいくのが億劫だし、果物は重いから買いたくないなあ~でも果物食べたいな~ってことで、通販で河内晩柑を買ってみました。
和製グレープフルーツといわれ、皮はむきやすくて伊予柑みたいな感じで手で向けます。
味はグレープフルーツの苦味と酸味を抜いた感じで、グレープフルーツが苦手な人はいいみたいです。
私は、グレープフルーツの苦味や酸味が好きなのでちょっと晩柑じゃ物足りなかったです。
甘味も伊予柑よりないし、さっぱりしたお味でした。
水分量か多く、さっぱりしていてクセがないのでグレープフルーツが苦手な人は機会があればご賞味ください。

それでは今日はこのへんで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2014年6月1日日曜日

オーダーメイド承ります!

こんにちは、木工の友三WEB担当の丸子です。

本日から6月になりましたね。今日も関東は30度を超えて真夏日ですね。
先々週には、季節の変わり目でまた体調を崩してしまった丸子ですが、皆様は体調を崩さないようにお気をつけください!

さて、木工の友三では、オーダーメイドも承っております。
最近私は、木の鍋敷きが欲しいので、くまか猫か犬のかわいい鍋敷きをオーダーしちゃおうかなあと思っています。
もし、良い出来だったら、新商品にしてもらおうと目論んでおります。

そのほかにもオリジナル根付をオーダーして、ノベルティにしちゃうなんてのもアリかなと思います。

気なる方がいたら是非ご相談ください☆


~丸子の日々の雑感~

日々色々なニュースがございますが、最近気になったニュースが、「山手線に新駅ができる!」
というニュースです。

一時期山手線の駅を全部覚えて、急に「○○駅のとなりの駅は何?」とクイズを出し合うのが家人と丸子の間で流行ったので、1個増えるということは、また覚えなくては…と思っています。

それでは今日はこのへんで。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2014年5月15日木曜日

明日から三社祭です!5/16(金)から5/18(日)の3日間!

こんばんは。木工の友三WEB担当スタッフ丸子です。 

明日から3日間、浅草で三社祭が開催されます。
木工の友三も出店しますので、是非お立ち寄りください♪
おまちしてます!


~丸子の日々の雑感~

飛行機が間近で見られるという城南島海浜公園に行ってきました。

近い!本当に飛行機が近い!
公園に飛行機が突っ込んでくるんじゃないかと思うくらい近い!
写真でその近さがおわかりいただけるだろうか。



潮干狩りも可能な人工海浜もあります。

バーベキュー場やキャンプ場、スケボー広場などもあり、とっても大きな公園で、芝生でまったりしている人もたくさんいました!

飛行機好きな方は是非訪れてみてください!
アクセス方法や詳しい情報は、公式HPでチェックしてください。
http://seaside-park.jp/modules/Top_Jounan/

それでは今日はこのへんで。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2014年5月11日日曜日

浅草 三社祭 5/16(金)から5/18(日)出店します

こんにちは。木工の友三WEB担当スタッフ丸子です。 

ゴールデンウィーク中、浅草に来てくださった皆様、本当にありがとうございました!

ゴールデーンウィークは終わりましたが、これから三社祭があります。
こちらにも5/16(金)から5/18(日)、出店しますので、よろしくお願いします。

三社祭とは、1312年に始まったお祭りで、世界中から観光客が集まる浅草の伝統的なお祭りです。3日間で150万人も訪れるそうです。

初夏のお祭りに是非参加して、木工の友三にも遊びに来てくださいね♪

~丸子の日々の雑感~ 
箱根にある「ガラスの森美術館」と「茶目湯殿」という日帰り温泉に遊びに行きました。
ガラスの森美術館では、ミニ演奏会やきれいなガラス製品が並んでいてとってもきれいでした。




日帰り温泉の「茶目湯殿」は、18歳以上の大人のみのおちついた温泉でした。
ただ、お値段の割におもったより狭くって、ちょっと残念でした。
コーヒーやお茶が自由にのめるところは良かったです(笑)
お隣にある食事処は、温泉旅館の雰囲気で居心地がよかったのでオススメです。

それでは今日はこのへんで。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2014年4月27日日曜日

浅草出店予定のお知らせ ゴールデンウィークは浅草へ!

こんばんは。 木工の友三WEB担当スタッフ丸子です。
ゴールデンウィーク前半に突入しましたね!

【5/2(金)から5/6(火)まで】、木工の友三は毎日浅草 浅草寺に出店します。

今年は、日付がバラけるので、遠出する人が少ないようです。
ゴールデンウィークの予定が決まってない方は、是非浅草 浅草寺さんに遊びに来てください!

ゴールデンウィークのあとは、浅草では三社祭がございます。
こちらにも5/16(金)から5/18(日)、出店しますので、よろしくお願いします!

2014年4月14日月曜日

家紋シリーズ 【丸に三つ星に一の字】 のご紹介

こんばんは。 木工の友三WEB担当スタッフの丸子です。

本日は、家紋シリーズ 【丸に三つ星に一の字】 のご紹介です。

夜空に輝く星といえば「★」形に表現しますが、家紋の世界では「●」で表現しています。呼称も易学の影響から「星」とは呼ばずに「曜」と称されることが多いそうです。
三つ星は勝ち星といって、戦いに勝つ三つの大将を表わしています。


「三つ星一文字紋」は、嵯峨源氏から出た渡辺氏の代表紋となっていて、「渡辺星」とも呼ばれ、世の渡辺さんの多くはこの紋を使用しているようです。

価格:¥2800-(送料無料で配送します。)
サイズは、105mm×105mm×25mm です。
家紋を指定もらえれば、作成させていただきます!
おうちの家紋を飾ってみませんか。 贈り物にも最適です。

~丸子の日々の雑感~

サザエがスーパーで1個百円で売っていました。
私は貝類はあまり好きではありませんが、家人がアワビやらサザエやらハマグリが好きなので、
買ってみました。

しかし、家で食べたことがないので、どのように調理したらいいかわからなかったのですが、とりあえず焼けばいんじゃないかという結論に至り、トースターで焼いてみました。

焼く前にサザエを真水で洗ったら、びっくりしたらしく、お水をはきだしていました。それを見た家人が「生きてる!」と驚いていました。驚いている家人を見て、貝類は、しんでたら食べられないじゃんとひっそり思いました。

おっかなびっくり調理でしたが、焼いてしょうゆを垂らして食べたら、とっても美味しかったとのこと。
大きなサザエだったので、百円はお得でした。

それでは今日はこのへんで。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。






2014年4月6日日曜日

浅草 桜まつり ご来店ありがとうございました!

こんばんは。 木工の友三WEB担当スタッフ丸子です。

「浅草 花祭り」にきてくださった方、ありがとうございました。
夕方、雷がなりましたけども、今日はいい天気に恵まれ、お花見をした方もたくさんいらっしゃったと思います。

花祭りは終わりましたけども、土日には、天気がよければ出店していますので、
是非浅草寺まで遊びに来てくださいね!