2015年9月13日日曜日
シルバーウィークは是非浅草へ
いよいよ来週から、シルバーウィークが始まりますね。
でも、予定が決まっていない…なんて方は、浅草の浅草寺さんへ遊びにきてみませんか。
シルバーウィークも木工の友三は、元気に出店しています。
皆様のお越しをお待ちしております。
2015年8月17日月曜日
日々の雑感 ミッションインポッシブル
こんばんは、木工の友三WEB担当スタッフの丸子です。
先日、映画を見に行きました。
ジュラシックワールドも気になったのですが、家人がミッションインポッシブルが好きなので、こちらを見に行きました。
すぐレンタルDVDや動画サービスにあがるし、ケチなので金額的に映画館に行くのを躊躇うのですが、作品集中出来るし、非日常感を味わえるので、たまにいくのならいいかなあと思います。
ただ、今回驚いたのは、席ネット予約したら、某通販モールの楽●ポイントで、決済出来たことです。
提携していたのを知らなかったので、驚きました。
映画ですが、安定していて面白かったですが、前作のほうが良かったかなあと思います。
それでは今日はこの辺で。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
2015年8月15日土曜日
日々の雑感 夏風邪と読書
お久しぶりで申し訳ありません。
3週間ほど夏風邪をひいておりました。
夏風邪は馬鹿がひくとよくいいますがまさにその通りでございました。ああなぜこの時期に風邪をひくのかと。
この猛暑の中マスクしていたので、暑くてイライラしました。
風邪といっても鼻喉症状だったので、食欲はあるし、熱はないし、でも安静にしていなくては…てことでいくつか本を読んでいました。
歌野晶午 著
「そして名探偵は生まれた」
長編かと思ったら、中短編4本の推理小説でしたーー。
表題作よりも「生存者、一名」のほうが面白かったです。いわゆる孤島ミステリーで無人島に閉じ込められる話です。
犯人はだれか、そして生き残るには一体だれなのかーーー。
無人島やら漂流生活なんて、自分は絶対にしたくないので、あんまり孤島ミステリーは好まないのですが、映画「ライフ オブ パイ ~トラと漂流した227日~」は面白かったです。
私は映画はぼーっと見て、何も考えていないので、映像キレイで面白いねーってなりましたが、宗教や暗喩やらで、色々考えさせられる映画です。こちらもおすすめです。
歌野さんの作品でおすすめといえば「葉桜の季節に君を想うということ」が有名ですし、人にすすめるならこちらですね。
ただ、私はあまのじゃくなのか、「放浪探偵シリーズ」か「密室殺人ゲーム王手飛車どり」のほうが好きです。ただし、放浪探偵シリーズは、主人公が人気がまったくないらしく、もうかかないみたいです。私は、放浪探偵好きなんだけどな~~
全然紹介になっていませんが、猛暑なので、読書しながら夏を乗り切りたいと思います!
それでは今日はこの辺で。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
2015年7月2日木曜日
日々の雑感 バナナ
こんばんは、木工の友三WEB担当スタッフの丸子です。
バナナって、冷蔵庫に入れると皮が黒くなりますよね。
それがイヤで、室内に置いておいたら、溶けてしまいました。
夏なので、仕方なく冷蔵庫にいれるようにしています。
先日、家人が冷蔵庫にあるバナナが真っ黒でこれはヤバイと騒ぎだしました。
冷蔵庫に入れると皮は黒くなるけど、中身は白いから大丈夫だよと説明しても疑惑の眼差しを向けられました。
家人が無知なのをいいことに担いでいると言うのです。
食べ物でふざけることはしないので、食卓において、食べるように言い含めました。
渋々皮を剥いて、バナナを一口食べてポツリと「うまい」と呟きました。
朝のくそ忙しい時間になんでバナナでドッキリ仕掛ける人間がいるんだよっという言葉を飲み込んで今日も家人の成長を見守る丸子なのでした。
どうでもいい話で失礼しました。
2015年6月20日土曜日
お知らせ
6/21~6/26まで、メールの返信ができません。
お問い合わせメールやご注文確認メールは、6/27以降に随時返信いたしまします。
予めご了承ほどよろしくお願いいたします。
2015年5月23日土曜日
日々の雑感 ポップコーン
こんにちは。木工の友三Web担当スタッフの丸子です。
先日、100均に行ったら、家人が食品売り場でモジモジしていました。
お菓子でも欲しいのか、一個だったら買ってやると言ったところ、これも百円なの?とポップコーンの豆を指差しました。
ここ100均だから、100円だよと教えてあげたら、欲しいと差し出されました。
遺伝子組み換えじゃないし、まあいいかと買ってあげました。
むかーし昔、アルミホイルの鍋みたいなのを火にくべると、ポップコーンができるのが売っていたことを思いだし、早速作ってみることにしました。
深めの鍋にコーンを入れ、浸るまで油を入れます。塩を適宜振ります。中火にかけ、蓋をして、コーンが弾け出したら、焦げ付かないように鍋を揺すります。ポンポン弾ける音がしなくなったら、火を止めて完成!
コーン入れすぎて、蓋が持ち上がりました。想像よりも量が多くてびっくりしましたが、熱々で美味しかったです!
興味がある方は、ぜひ作って見てくださいね。それでは、今日はこの辺で。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
2015年5月7日木曜日
日々の雑感 ナポリタン革命
こんばんは。木工の友三Web担当スタッフの丸子です。
ゴールデンウィークが終わりましたが、もしかしたらまだお休みの方や、むしろこれからの方もいらっしゃるかもしれませんね。
そんなゴールデンウィークの思い出と言えば、ずっと行きたかった星乃珈琲店に行ったことです。
チェーン店なので、珍しいお店じゃないのですが、いきつけのベローチェに比べたら高級なので楽しみでした(笑)
ゆっくり出来て、雰囲気がいいので、おすすめです。
さて、星乃珈琲さんといえば、スフレパンケーキ。フワッとしていて、くどくないので、いくらでも食べられます。
名物のスフレパンケーキを抑えて、家人の中で、星乃珈琲店のナポリタンが、ナポリタン革命を起こしたそうです。
確かに美味しかったけれど、ナポリタンって結構どこでも美味しくて安定した食べ物だと思うのです。
家人の中で、ナポリタンって、ケチャップスパゲッティでしょ?っていう見下した気持ちがあったようで、スパゲッティと言えば、和風とかタラコスパゲッティをよく食べていた家人。
今更ながら、ナポリタンの美味しさに目覚めたそうです。
丸子は、スパゲッティといえばナポリタン派なので、何を今さらって鼻で笑っております。
ちなみに、ナポリタンという名前が使えなくなるという話を小耳に挟みましたが、本当でしょうか。
名前が変わってしまったら、ちょっと寂しいので、ナポリタンのままでいてほしいなあと思います。
あと、焼き肉とかも行ったのですが、ナポリタン革命がやけに印象に残ったのでした。
それでは、今日はこの辺で。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。