Pages

2014年6月27日金曜日

家紋シリーズ 【丸に三つ柏】のご紹介

こんばんは。 木工の友三WEB担当スタッフの丸子です。ご無沙汰してしまい申し訳ありません。本日は、家紋シリーズ 【丸に三つ柏】 のご紹介です。

古代から柏の葉は、神前に供物を供えるとき器代わりに用いられ、神聖なものとして尊ばれたそうです。
柏の葉は大きく柔らかく弾力があり、 秋に枯れた葉が新芽が出るまでは落葉しないという特長を持っていることから、「代が途切れない」 縁起物とされるようになったそうです。  

また、樹木の葉を守護する 「葉守の神(御饌津神(ミケツカミ)」は柏の木に宿るとされ、いまでも、神社に参拝したとき神意を呼び覚ますため「柏手を打つ」ようになったそうです。 

これらのことから、柏はやがて神社の紋となり、神事に奉仕する神官や有力氏子などが家紋として用いるようなり、その後武家が文様として用いるようになりました。

価格:¥2800-(送料無料で配送します。) 
サイズは、105mm×105mm×25mm です。家紋を指定もらえれば、作成させていただきます!

とても縁起のいい家紋ですね。お祝いごとの贈り物に最適ですね。

それでは今日はこのへんで。
最後までお付き合いいただきありあとうございました。




2014年6月8日日曜日

家紋シリーズ 【丸に立沢瀉】 のご紹介

こんばんは。 木工の友三WEB担当スタッフの丸子です。
本日は、家紋シリーズ 【丸に立沢瀉】 のご紹介です。
沢瀉(オモダカ)は、面高とも表記される水草のことです。
面高という表記で、水草だけど白い小さなお花をさかせる草としか知らず、沢瀉の読み方がわかりませんでした。昔は、縁起のいい草というか花で、白い小さな花をさかせる縁起のいい水草だったのに、かなしいことに今やお米を育てるのに雑草扱いされるそうですよ。
沢瀉は面高「面目が立つ」に通じるとか、葉の形が矢じりに似ている、別名「勝ち草」とも呼ばれるなどのことから、武人の家紋として普及しました。毛利元就が戦に臨む時に沢瀉に蜻蛉が止まったことを吉事として用いたという故事があります。



格:¥2800-(送料無料で配送します。) サイズは、105mm×105mm×25mm です。 家紋を指定もらえれば、作成させていただきます! おうちの家紋を飾ってみませんか。

 ~丸子の日々の雑感~
関東も梅雨入りしましたね。雨の日はスーパーに買い物にいくのが億劫だし、果物は重いから買いたくないなあ~でも果物食べたいな~ってことで、通販で河内晩柑を買ってみました。
和製グレープフルーツといわれ、皮はむきやすくて伊予柑みたいな感じで手で向けます。
味はグレープフルーツの苦味と酸味を抜いた感じで、グレープフルーツが苦手な人はいいみたいです。
私は、グレープフルーツの苦味や酸味が好きなのでちょっと晩柑じゃ物足りなかったです。
甘味も伊予柑よりないし、さっぱりしたお味でした。
水分量か多く、さっぱりしていてクセがないのでグレープフルーツが苦手な人は機会があればご賞味ください。

それでは今日はこのへんで。最後までお付き合いいただきありがとうございました。

2014年6月1日日曜日

オーダーメイド承ります!

こんにちは、木工の友三WEB担当の丸子です。

本日から6月になりましたね。今日も関東は30度を超えて真夏日ですね。
先々週には、季節の変わり目でまた体調を崩してしまった丸子ですが、皆様は体調を崩さないようにお気をつけください!

さて、木工の友三では、オーダーメイドも承っております。
最近私は、木の鍋敷きが欲しいので、くまか猫か犬のかわいい鍋敷きをオーダーしちゃおうかなあと思っています。
もし、良い出来だったら、新商品にしてもらおうと目論んでおります。

そのほかにもオリジナル根付をオーダーして、ノベルティにしちゃうなんてのもアリかなと思います。

気なる方がいたら是非ご相談ください☆


~丸子の日々の雑感~

日々色々なニュースがございますが、最近気になったニュースが、「山手線に新駅ができる!」
というニュースです。

一時期山手線の駅を全部覚えて、急に「○○駅のとなりの駅は何?」とクイズを出し合うのが家人と丸子の間で流行ったので、1個増えるということは、また覚えなくては…と思っています。

それでは今日はこのへんで。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。